• 定年男子のランとマネー

デフレ脳とインフレ能

漫然と、YouTubeをはしごしていたら、ひふみ投信の藤野社長がゲストスピーカーの番組で、 「デフレ脳とインフレ脳」について語っていました。 簡単に要旨を言えば、高度成長期からバブル迄の30年はインフレの時代で、みんなの …

続きを読む


老々介護

今月号のFPジャーナルは介護問題を特集しています。 記事には、各種制度や事例が紹介されていて、とても役に立ちそうです。 これらの記事を読んでいて、思い出したのが、自分の両親の介護でした。 介護保険法の成立は、1997年1 …

続きを読む


コロナ禍で変わったこと

未曽有の災禍といわれたコロナ禍ですが、その前後(まだ途中ですが)で変わったことを、頭の体操として考えてみました。(笑) <社会編> 一つ目は、毎日会社に行かなくても、リモートで仕事はできるし、 自分がいなくても仕事はまわ …

続きを読む


一番病

水木しげるの漫画に「一番病」という作品があります。 話のあらすじは、こんな感じです。 江戸一番の「カンオケ屋」徳兵ヱは、嫉妬心と競争心が異常に強く、寺社奉行から 「カンオケ賞」の審査員を依頼されたことで、自分が日本で一番 …

続きを読む


2022年の株価は?

自民党総裁選挙が終わり、岸田総裁が誕生した後で、所得の再分配の議論がクローズアップされてきたように感じます。 経済成長と所得の再分配に関しては、自分が慣れ親しんだ立場によって主張が異なるのではないかという記事を先月書きま …

続きを読む


投資と投機

銀行に勤めているというと、かつては「固い」というイメージがありました。 今でもそんなイメージは残っているのかもしれません。 銀行のどこからそのようなイメージが来るのかを考えてみると、「元本保証」ではないかと思います。 昔 …

続きを読む


ちょっと気になる日本銀行

6月5日に「みんなのお金のアドバイザー協会」主催のセミナーで、「日銀ETF問題」 というテーマのセミナーに参加しました。 講師は平山賢一さん(東京海上アセットマネジメント株式会社 執行役員運用本部長)です。 ちなみに日本 …

続きを読む


コロナと社会保険

2021年1月10日の東洋経済オンラインに早稲田大学ビジネスファイナンス研究センター顧問の野口悠紀雄さんがこのような文章を書いています。 「日本では、政府の援助に頼って生きたいと思う人はあまり多くいませんが、会社に依存し …

続きを読む


年賀状と老後の人間関係

職場のご縁 12月も半ばになると年賀状を交換している方たちからの喪中のお知らせがひと段落していよいよ年賀状印刷の準備を始めることになります。 現役の時はいい加減で、ロクに住所録を整備しないでたくさん出していたので、先方に …

続きを読む


投資の型

龍谷大学の竹中教授によると、投資には型が3通りあるそうです。 一つ目は「トレンド追随」型 二つ目が「逆張り」型 三つ目は「トレンド後追い」型 簡単に纏めると、一つ目は利食いと損切りを繰り返すデイトレーダー型。 儲かる人も …

続きを読む