昨年8月以来、ペンギンブックスの「20世紀スピーチ集」を、筆写しながら、少しずつ読んでいます。 この本は、1900年初めから2000年までの、秀逸と編者であるブライアン・マッカーサー氏が判断したスピーチを集めたものです。 …
4月23日、奈良県大和八木駅近くで、FPオフィスWill代表の前野彩さんの講演を 聞きに行ってきました。 大和八木SGが主催する、FP協会の単位認定セミナーです。 前野さんは、素敵な着物姿でやってこられました。 「少し遊 …
少しマニアックですがサッカーの話を。 カタールワールドカップへの最終予選も終盤ですが、最近のテレビの解説は松木安太郎さんと内田篤人さんという元サイドバック2人が行うことが多いようです。 松木さんの解説は、掛け声や雄叫びを …
10月16日、FBつながりの川元由喜子さんのブログを拝見して、面白いなと思ったので 感じたことをまとめておきます。 川元さんのブログはこちらです。 「労働分配率」の話:のんびりと貯める人の株式市場散歩:SSブログ (ss …
1982年に初めてスペインに赴任した時は、日本の円は強い(スペインは物価が安い)と感じました。 1990年にアメリカに赴任した時も、スペイン時代ほどではないものの、日本円の強さを感じました。 2000年代に仕事でアジアを …
銀行に就職した若いころに、先輩たちに言われた言葉の一つに 「貸すも親切、貸さぬも親切」 という言葉があります。 今のように金融がユルユルではなくて、逼迫していた時代の銀行優位の言葉ですが、 お客様のことを本当に考えて、安 …