• 定年男子のランとマネー

週刊誌雑感

週刊誌は本屋で立ち読みするだけで買ったことはないのですが、記事をナナメ読みしていると、週刊誌が考える世の中の動きが感じられます。 最近の記事や特集で一番多いのが老後の乗り切りかたですね。 資産運用、夫婦関係、公的年金、病 …

続きを読む


労働分配率と企業の負担

10月16日、FBつながりの川元由喜子さんのブログを拝見して、面白いなと思ったので 感じたことをまとめておきます。 川元さんのブログはこちらです。 「労働分配率」の話:のんびりと貯める人の株式市場散歩:SSブログ (ss …

続きを読む


円の実力低下と低賃金の関係

1982年に初めてスペインに赴任した時は、日本の円は強い(スペインは物価が安い)と感じました。 1990年にアメリカに赴任した時も、スペイン時代ほどではないものの、日本円の強さを感じました。 2000年代に仕事でアジアを …

続きを読む


右側と左側の経済学

最近、必要があって再び社会保険の学習を始めているのですが、慶応義塾大学の権丈教授の 「ちょっと気になる政策思想」を読んでいると興味深い記述に当たりました。 学生時代にサミュエルソンの経済学を読んだ記憶では、アダムスミスの …

続きを読む


FIREとWPP

FIREとは、例えば「40歳代で1億円ためて早期退職してゆっくり暮らす」 WPPとは、できるだけ長く働いて現役生活を延ばし、あとは公的年金と私的年金で暮らす ということです。 このように書くとFIREとWPPは真逆ですね …

続きを読む


電話とメール

経済評論家の山崎元さんがダイヤモンドオンラインに「電話不要論」について書いています。 詳細は下記の記事です。 ひろゆき氏の電話不要論に大賛成、電話は「不愉快で不適切」な5つの理由 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモ …

続きを読む


アドバイザーと販売員

銀行に就職した若いころに、先輩たちに言われた言葉の一つに 「貸すも親切、貸さぬも親切」 という言葉があります。 今のように金融がユルユルではなくて、逼迫していた時代の銀行優位の言葉ですが、 お客様のことを本当に考えて、安 …

続きを読む


起業の視点と投資哲学のヒント

先週の日曜日は投資の勉強で一日が過ぎてしましました。 午前中はレオスキャピタルグループの藤野社長が出演しているYouTubeを見て、起業や投資の視点につき考えることが多かったのと、午後からはFIWAのセミナーで「鎌倉投信 …

続きを読む


定年後の学びとお金と時間

FBには「あなたの〇年前の思い出」という投稿が忘れた頃に出てきます。 今朝は6年前に放送大学大学院で書いた修士論文の研究発表の投稿がポップアップされていました。 「懐かしいなあ」と思って、思わずコメントして(FBの罠には …

続きを読む


メディアと公的年金

先日、あるZOOMセミナーで公的年金をテーマにメディアの伝え方について議論が行われました。大手新聞社のベテラン記者の方や、社会保障の研究者、ベテラン社労士、大学教授のほかに何名かのFPも参加して、総勢で30名ほどの集まり …

続きを読む