8月9日、大江英樹さんのセミナー「ビジネスの極意は世阿弥が教えてくれた」を視聴しました。 このセミナーは、大江さんの同名の著書の新刊記念セミナーです。 大江さんは、600年前に活躍した、この能の大家の著書の中に、ビジネス …
続きを読む
7月24日、園田学園女子大学で3回担当した授業が終わりました。 阪急塚口駅を出て、暑~い中を10分少し歩いて通うのも、今日が最後だなと思いながら やっぱり暑いな、女子学生たちはよくこんな暑さの中を歩いて学校に通っているな …
続きを読む
7月は3回にわたって、大学のシニアコースで授業を行っています。 現在のところ、2回が終わって、24日に最終授業の予定です。 大学での授業は、定年後の夢の一つで、機会があれば、是非やってみたかったことです。 授業の共通テー …
続きを読む
5月17日、日本FP協会主催の投資助言業についてのWEBセミナーに参加しました。 経験豊富な講師が、3時間にわたって、ご自身の経験、考え方、事業内容などをつぶさに 説明した、内容が濃いセミナーでした。 私がこのセミナーに …
続きを読む
5月12日、京都の中心地である河原町御池にある、京都信用金庫の近代的なビル 「クエスチョン」でFIWA(みんなのお金のアドバイザー協会)の勉強会が開催されました。 当日は、橋本卓典氏(共同通信社編集委員「捨てられた銀行」 …
続きを読む
定年後の人生へのアドバイスを書いた書籍の著者の中には、長く住んだ地域での 住民間の交流を勧める人がいます。 これを試みた方は、良くご存じと思いますが、地域の人間関係は、むしろ会社の人間関係 よりも難しいことが多いようです …
続きを読む
3月21日、神戸の西の果てに住むラン友さんと、明日香村でいちご狩りを楽しんできました。 正確には、2人が神戸のどこに住んでいるのか知らないのですが、神戸マラソンのコースで、 市役所から明石海峡大橋まで折り返したときに、遠 …
続きを読む
日本経済新聞電子版には「FinTech3.5」という動画シリーズがあるのですが、先日の 放送でデジタル通貨について議論していたので、それを参考にして、自分なりに 纏めてみました。 日本でも日本銀行がデジタル円の実証実験を …
続きを読む
九州大学教授の益尾知佐子さんの「中国の行動原理」(中公新書)は、なかなか面白い。 他にも、沢山の方々が中国を研究して、発信しているけれど、この書籍の視点は、 少なくとも私にとっては、とても新鮮で、限られた私の知識と経験に …
続きを読む
2月4日、日本FP協会主催の金融教育とアドバイザーについてのセミナー(講師:千葉商科大学 伊藤宏一教授)を視聴しました。 内容は、とても盛沢山でしたが、金融教育の定義に当たる記述がありましたので、スライドからコピペして …
続きを読む