• 定年男子のランとマネー

走靴研ランニングシューズセミナー(その2)

座学 使いやすい筋肉とは 野村さんのお話は、まず骨盤からでした。 日本人と欧米人の骨盤の大きさを比べてみると、日本人の直径の平均は10㎝で欧米人は12㎝だそうです。 つまり欧米人はお尻が大きくてしっかり身体を支えられるの …

続きを読む


朋有、遠方より来る

奈良散策 5月5日、放送大学大学院情報学ゼミのクラスメートだったYさんが東京からやってきてくれました。同じクラスメートだった、奈良県在住のHさんと二人で歓迎しました。 午後3時半ごろに近鉄奈良駅で待ち合わせて、まず元興寺 …

続きを読む


魂の歓喜

時間規制 朝の九時半ごろに近くの中学校の横の道を歩いていると学校から鐘の音が聞こえました。一時間目が終わるのかなと思いましたが、考えてみると不思議な気がしました。思えば幼稚園に入ることころから、始まる時間と中間の時間、終 …

続きを読む


京都墨巡りー2

海北友松展 京都市美術館の帰りに、友人に勧められて「海北友松」展を見てきました。 京都美術館は岡崎公園の中にありますが、国立美術館は京阪七条駅近くの三十三間堂の前にあります。 付け加えれば、京都美術館は豊臣秀吉が創建した …

続きを読む


京都墨巡りー1

篆刻展   4月29日、京都市立美術館別館で開かれた篆刻展に行ってきました。 京都市立美術館の本館はリフォーム中で休館のようですね。知らなくて若干うろうろとしました。 友達が出展していて説明もしてくれるというの …

続きを読む


サイバー戦争の考察

北朝鮮問題が注目を集めています。すこし古い論考ですが2年前に「サイバー戦争」について書いたものがあるので掲載します。 サイバー戦争についての考察 1.DDos攻撃 「サイバー戦争」に関連する書籍では、ハッカーが予め第三者 …

続きを読む


FPで食っていけるか?-3

懇親会 SGの後の懇親会で偶然にも講師の長谷さんと隣の席になりました。 そこでいろいろと追加でお話を伺いました。 長谷さんのポリシーには反しますが無料でアドバイスを頂きました。(笑)   セミナーの最後で長谷さんは、FP …

続きを読む


FPで食っていけるか?-2

長谷さんの講演 「FPで食っていけるか?-1」の内容を前提にして話を勧めます。 FPで食っていけるか?-1 長谷さんの講演の内容は、11年前にご自身がFPを開業されたときの実態をもとに、FPで開業するとはどのようなことか …

続きを読む


FPで食っていけるか?-1

SG発足 4月22日に奈良県で2番目のSGが発足しました。 SGというのはスタディグループの略称で、日本FP協会認定のFPの勉強会です。当日は約20名のフィナンシャルプランナーが講師の長谷剛史さんの講演を聞くために参加し …

続きを読む


スポーツと社会

4月19日に「スポーツによる医学と社会の発展」というテーマで 大阪大学大学院医学研究科の中田研教授(スポーツ医学)の講演を聞いてきました。 初めは、ラン友さんに関係がある故障のお話でした。 膝関節の半月板損傷 中田教授の …

続きを読む