行動経済学 11月8日に大阪倶楽部で、京都大学の依田高典教授の「ココロの経済学 行動経済学から読み解く人間のふしぎ」の講演を聞いてきました。 行動経済学は、経済コラムニストの大江英樹さんが、人間の投資行動のもとになる要素 …
続きを読む
元金融庁長官 五味廣文氏 10月25日、大阪倶楽部で元金融庁長官の五味廣文氏の講演を聞いてきました。 五味氏は約20年前の金融危機の時に金融庁長官を務め、各銀行の不良債権処理に辣腕を振るった方です。 僕は、20年前の19 …
続きを読む
大江英樹さん新刊記念セミナー 10月14日、大阪梅田で開かれた、経済コラムニストの大江英樹さんの新刊 「お金の常識を知らないままに社会人になってしまった人へ」の出版記念&サイン会へ行ってきました。 大江さん …
続きを読む
知って得する介護保険 10月7日、奈良県橿原市を中心とする地域でのフィナンシャルプランナーの勉強会が橿原文化会館で行われました。 講師は(有)「とらいあんぐる」代表の木曽江津子さんです。 木曽さんの話の前に …
続きを読む
セヴォル号事件 10月4日、大阪倶楽部で産経新聞の加藤社会部編集委員の講演を聞いてきました。 うっかりしたことに、講演を聞くまで講演者が、あの加藤記者だと思い浮かびませんでした。 演題が「風雲 朝鮮半島~半日の根源と日本 …
続きを読む
トランプ大統領 中西輝政著「アメリカ帝国衰亡論・序章」を読みました。 この本で印象に残ったことは下記の2点です。 ① アメリカ合衆国は文化的・民族的背景が無い国家で、「世界のみんなが見上げる理想国家を作る」という強い理念 …
続きを読む
大阪外国語大学英語科 9月10日に大阪梅田で大学の同窓会が行われました。 僕たちは1978年度の卒業なので、もうすぐ卒業40周年です。 大学を卒業してから5年ごとに同窓会を開いていましたが、 全員が還暦を過ぎて、あと少し …
続きを読む
シュリーマンと梅棹忠夫 8月10日付の日経新聞電子版に大江英樹さんが「退職後だから楽しめる、生涯学習という贅沢」という文章を寄稿されています。 https://style.nikkei.com/article/DGXMZ …
続きを読む
投資の基本セミナー 7月24日に梅田の関西大学キャンパスで開かれたセミナーに参加しました。 構成は3部です。 会社四季報 まず始めは「会社四季報で有保銘柄を探そう」です。 演題からわかるように、このセミナーは東洋経済新報 …
続きを読む
FPセミナー 7月22日に京都で大江英樹さんの講演を聞いてきました。 テーマは「間違いだらけの資産運用」です。 「FPは資産運用のアドバイザーとして今後活躍してほしい。これから述べる資産運用の間違いに陥らないことはもちろ …
続きを読む