• 定年男子のランとマネー

サイバー戦争-2

サイバー攻撃のニュースを見て、2年前にまとめたレポートを思い出しました。興味のある方はご笑覧ください。 アメリカのサイバー戦略 2015年2月に公表された米国の「国家安全保障戦略(National Security St …

続きを読む


花の御寺

奈良大和路の長谷寺は「花の御寺」とも呼ばれます。 西国三十三か所の八番札所です。 季節の移ろいに合わせて様々な花が咲きます。 長谷寺の起源は西暦686年と言います。天武天皇や聖武天皇など、日本史の 最初の頃を彩る方々の名 …

続きを読む


走靴研ランニングセミナー(その4)

実践 靴ひもの結び方 野村さんの靴の履き方のコンセプトを一言でいうと、美容でいう顔の皴取りに似ています。 (僕は皴取りをやったことがないのでイメージですが) つまりこういうことです。 ①    靴はできるだけ実際の自分の …

続きを読む


走靴研ランニングシューズセミナー(その3)

靴のサイズ これは大きなテーマです。 靴のサイズの前に自分の実測サイズを測ることが重要です。 椅子に座って裸足になって片方ずつ足裏の長さを測ります。 そして母指球と小指の周囲を図ります。 もしも足裏と足周が同じ長さならば …

続きを読む


走靴研ランニングシューズセミナー(その2)

座学 使いやすい筋肉とは 野村さんのお話は、まず骨盤からでした。 日本人と欧米人の骨盤の大きさを比べてみると、日本人の直径の平均は10㎝で欧米人は12㎝だそうです。 つまり欧米人はお尻が大きくてしっかり身体を支えられるの …

続きを読む


ダイヤモンドトレイル散策

葛城山ツツジ園 5月9日、ラン友のMさんと葛城山から二上山までのトレイルを散策してきました。目的は葛城山のツツジとKobo Trailの足慣らしです。 午前8時半に近鉄御所駅で待ち合わせ。8時40分のバスで葛城山ロープウ …

続きを読む


走靴研ランニングシューズセミナー(その1)

シューズセミナー リアルスポーツ野村憲男さんのランニングシューズセミナーのことを知ったのは、トレイルランニングの安藤コーチからの情報でした。 昨年9月に村岡ダブルフル100キロを走り91キロで関門アウトになった時に足の裏 …

続きを読む


赤目48滝トレイルラン

赤目48滝 5月6日、トレイルランツアーで室生赤目青山国定公園にある赤目48滝を走ってきました。奈良県と三重県にまたがる公園です。 この辺りは自宅から遠くないので、以前に車で来たことがあります。 そのときは日本サンショウ …

続きを読む


朋有、遠方より来る

奈良散策 5月5日、放送大学大学院情報学ゼミのクラスメートだったYさんが東京からやってきてくれました。同じクラスメートだった、奈良県在住のHさんと二人で歓迎しました。 午後3時半ごろに近鉄奈良駅で待ち合わせて、まず元興寺 …

続きを読む


定年上手

サラリーマン卒業後 作家の森村誠一さんと元検事の堀田力さんの共著に「定年上手」という本があります。この本が出版されたのは2001年ですから、今から16年ほど前です。僕が銀行に在籍していたころで、不良債権処理がまだ継続して …

続きを読む