1954年生まれの私が小学生のころには、既にベトナム戦争は始まっていたようだ。 小学生高学年で、ケネディ大統領が登場し、その後トンキン湾事件という言葉を聞き、 さらに北爆という言葉を聞いた。 中学生になって、ニクソン大統 …
続きを読む
9月8日、夜間入場券を購入して、妻とEXPOへ行ってきました。 「万博も終わりに近いし、夕涼みの感じで行ってみるか」 という、いたってノンビリした動機でした。 午後5時過ぎの中央線はガラガラ。 EXPOに行く人はいないの …
続きを読む
8月30日、FP協会大阪支部研修に行ってきました。 CFP資格更新に必要な単位はすでに満たしているのですが、昨年大阪に転居した新参の身としては、大阪支部の雰囲気に慣れようかと思っての参加でした。 テーマは、「FPとしての …
続きを読む
バイトの関係で読んだ本が、参考になりそうなので、内容を簡単にまとめてみました。 書籍名は、伊藤祐一郎著「エンベデッドファイナンス」です。 <背景> 21世紀になり、巨大なシステムを導入した金融機関は、ある意味で成熟期に入 …
続きを読む
8月22日、ホテルニューオータニ大阪で終日開かれた、WEBX国際会議に参加しました。 イベントの様子は、翌朝の日経新聞でも掲載されていました。 SBI北尾吉孝氏「大阪を最先端の金融都市に」 Web3会議で吉村洋文知事と対 …
続きを読む
昨年4月に奈良から大阪市内に転居して、1年と少しが経ちました。 車を売却して、徒歩と公共交通機関を利用する生活になりましたが、おかげさまで不便なく暮らしています。 生活拠点のシフトに伴って、これまでの関りを整理して、新し …
続きを読む
何を好んで、お盆初日の8月9日に、軽く30度を超すダイヤモンドトレイルに行くのでしょうか?笑 山へ行く前には、このような疑問を持つことは無いのですが、当麻寺駅を降りて山道に掛かったとたんに、滝のように噴き出す汗とともに、 …
続きを読む
<第7日目> いよいよ最終日。 午前中は自由行動なので、ファミリー乗車券の残り4回分を使うべく、サグラダファミリアへ。 時間の関係で、中には入らず、周囲を散策しようということに。 到着すると午前9時前で比較的空いていまし …
続きを読む
<第6日目> 朝食後、荷物を整理してバスに乗り込み、サラゴサ観光。 このあたりの街のつくりは、どこも大体同じで、街の中心は大聖堂と広場。 広場に面して庁舎と議事堂が建てられています。 サラゴサも同じ作りですが、特徴は広場 …
続きを読む
<第5日目> 今日は、ピレネー絶景シリーズ第2弾。 標高2000メートル、トロッコ列車の旅。 午前7時にルルドのホテルを出発。 アルトゥースト・ファブレージュへ向かいました。 天気は、お決まりの曇り、あとから晴れ女パワー …
続きを読む