2月16日、ラン友さんのお誘いで、大阪マラソンの試走に行ってきました。
といっても、大会1週間前にガチで走るのは、私のような高齢者にとっては、本番は諦めろということと同じなので、元気なラン友さんに「なんちゃって」ベースで走ることをお願いしたわけです。苦笑
午前9時に、大会のスタート地点である大阪府庁前に集合。
このあたりは、職場からの帰宅ランや休日のジョグで走っているところです。
木曜日の大阪城公園練習会も、このあたりの広場でやっています。
府庁前でラン友さんを待っていると、男性二人連れのランナーが走っていきました。
「このあたりが、Aブロックのスタート地点」一人がもう一人に説明していました。
他にも、大阪城公園内を何人ものランナーが走っています。
皆さん、気合が入っていますね。
私は「なんちゃって」ランナーで申し訳ない気持ちです。笑
ラン友さんが来て、まず北に向けてスタート。
「なんちゃって」コースをお願いしたので、走りやすい中の島コースをラン。
府庁から北上して、川沿いの道に降りて、大阪市役所を越えて、京阪中之島線の渡辺橋あたりまでやってきて、パタゴニアショップあたりで折り返して、再度北上して梅田を目指しました。
大阪駅前第一ビル前まで来て、「難波まで下りましょう」ということで、梅田新道経由で
御堂筋を難波まで南下。
途中で沢山の観光客を見ました。
「この人たちは、何をしに来ているやろねー」
「日本が安いんですよ。物価は安いし、円安だしね」
北御堂、南御堂を過ぎて、南海難波駅が見えるあたりで左折。
上本町方向を目指しました。
途中で生国魂神社の参道までくると、ラン友さんからお誘い。
「ここには七坂があるので、せっかく来たから走りましょう」
多分「なんちゃって」ランに飽きたのでしょうね 笑
上本町周辺は、私にとって懐かしい場所です。
なんとこんなところに大学があって、神社周辺の坂はサッカー部のランニングコースでした。
でも7つも坂ランするのは嫌だなー(心の声)
ラン友さんに従って、鳥居から参道を走って上がり、源聖寺坂を走って下り、夕陽丘学園
(昔は違った名前の女子校でしたが)がある坂を走って登りました。
途中で、上山家のお墓がある大覚寺で記念写真を撮りました 笑
坂を登ってから、谷町筋を南下。
天王寺駅までやってくると、ラン友さんが「気になっているパン屋さんがあるので
付き合って」と天王寺バイパス入口あたりまでラン。ここは私の出身中学校の近くです 笑
「PANGRAM」という名前のパン屋さんで、カスタードシュークリームをお土産に買ってから、天王寺MIO プラザ館にある居酒屋さんで打ち上げをしました。
走行時間は2時間超、走行距離は14キロ超と、なんちゃってランの割には、まあまあ真面目に走った感じですね。
大阪マラソンは24日(月)です。
先週、病院に行って心臓の検査を受けたら「異常なし」
大阪マラソンを走ってもいいですか?と医師に聞いたら、「大丈夫でしょう」
(以前のマラソン前に聞いたときは、「何か起これば、また手術します」と言ってたけど 笑)
怪我・故障なく、無事にゴールに帰ってくることを目標に参加します。