• 定年男子のランとマネー

新着情報

なんちゃって試走

2月16日、ラン友さんのお誘いで、大阪マラソンの試走に行ってきました。 といっても、大会1週間前にガチで走るのは、私のような高齢者にとっては、本番は諦めろということと同じなので、元気なラン友さんに「なんちゃって」ベースで …

続きを読む

大腸内視鏡検査

2月初めに受けた大腸内視鏡検査でポリープを切除したので結果を聞きに行ってきました。 検査の結果、「悪性所見を認めません」といわれたので、まずは一安心です。 大腸がんは、ガンによる死亡者のうちで、女性で1位、男性で3位の位 …

2025年2月10日 /
老後の健康
続きを読む

男女平等について

私の子供のころは、社会のいろいろなところに男女差別が見られました。 まだまだ「家」を継承する観念が強かったので、男兄弟では長男が優先され、女の子は いずれ「家」から出ていくという扱いでした。 しかし、少子化が進み、人口減 …

2025年2月4日 /
老後の学び
続きを読む

摩耶山~ガーデンテラス~有馬温泉

2月1日、FP仲間と昔の同級生の混成散歩チームで、六甲山界隈を散策してきました。 メンバーは5名でうち女性が1名。 年に何回かは歩いているので、みなさんはすっかり顔なじみです。 午前9時半に阪急王子公園駅に集合し、神戸高 …

続きを読む

過剰なもの、不足するもの

先日、神経痛のリハビリのため、仕事の帰りに整形外科に寄って、椅子に座って腰を温めているときに、器具担当の女性と雑談しました。 話題は歯科医院の過剰。 「歯医者さんはコンビニ店舗数よりも多いそうですね」と女性。 「そうらし …

続きを読む

金融アドバイザーとセールスマン

「保険などの金融商品を販売しない、独立した金融アドバイザー」という考え方は、昨今急速に広まってきているように感じます。 私がFIWA(みんなのお金のアドバイザー協会)に入会した数年前は、フィナンシャルプランナー(FP)と …

続きを読む

インフレーション

年明けのテレビニュースでは、食料品を始めとする大幅な値上げと、値上げを嘆く消費者の映像で持ち切りです。 今年の正月は寝正月だったのですが、おっとり刀で、妻のあとをついて買い物に行ってみると、確かに高い! それも(記憶ベー …

2025年1月10日 /
老後のお金
続きを読む

新年2025

皆さん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 昨年末に日光温泉旅から帰宅して、翌日から2日間は妻が寝込み、30日から3日間は 私が寝込んでしまい、2人が何とか元気になったのが1月2日でした。 …

続きを読む

2024年の振り返りと2025年の目標

1.2024年の振り返り <住み替え> 2024年の一大イベントは転居です。 米国勤務から帰国して、28年間住み慣れた、奈良県北葛城郡の戸建て我が家を売却して 生まれ故郷の大阪市内のマンションに転居しました。 転居のきっ …

続きを読む

日光温泉旅2024

2024年の締めくくりは、日光東照宮と2つの温泉を巡る旅。 今年は転居をはじめ、いろいろとせわしなかったので、この2泊3日の旅行の間は、極力 何もせず、何も考えず過ごそうと決めていました。 パソコンはもっていかないので、 …

続きを読む